今日の給食は、
ツナ大豆ごはん、牛乳、冬瓜入りとん汁、鶏肉のさっぱりゆずソースがけです

今年度の給食のテーマは「丈夫な体をつくろう!」です。そして1学期は「減塩」です。
冬瓜は今が旬の野菜で、カリウムとビタミンCが多く含まれています。カリウムには体の中の余分なナトリウムを体外に出す働きがあります。

また、ツナ大豆ごはんはツナの油を使って炒めるので、うま味が活かされ塩分が低くてもおいしく食べることができます。
鶏肉のさっぱりゆずソースがけはソースを後からかけることで塩分を控えることができます。

給食の準備をしているときに、「ゆずのいいにおいがする~」と嗅覚で食を感じていました。


減塩は意識しないと難しいです。ですが、調理の工夫一つで減塩することができます。
ご家庭でも意識してみてください。